膀胱炎対策に
みなさん、こんにちは
☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★
:本日もれもに会いに来ていただきありがとうございます❤
:そしてたくさんの応援や拍手も感謝します。励みになりますm(_ _)m
: *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
:
コメント下さった方、ありがとうございます~^^
楽しく読ませていただいています♪
:ブログをお持ちの方はブログの方へお返事させていただきます^^
:その他の方には返事は遅れるかもしれませんがコメントして頂いた記事にお返事します♪
☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★
れもへのお気遣いありがとうございますm(__)m
初めての経験だったので私も心が折れそうになった時もありましたが
皆さんの優しさで何とか踏ん張れていますm(__)m
ありがとうございます(*^^*)
+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・
れも地方、夕方から急に冬じゃないの?ってくらい北風が冷たくなってきた(-_-;)
暑すぎるのも嫌だったけど、喉が弱い私はこれからの季節は苦痛・・。
そろそろ加湿器もお手入れしておかないとね。
+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・
精巣炎になる前になってしまっていた膀胱炎。
現状はちっこのにおいも回数共々いい状態です(*^^*)
長期に渡って抗生剤と痛み止めを飲んでいる割には胃腸の状態もとくに異常もありません。
膀胱炎の事を色々れもが食べているモグワンでお世話になっている

レティシアンさんの栄養士さんににアドバイスを頂いてフードにプラスするスープを作りましたよ
とは言っても手作り食を作っておられる方々と比べれば足元にはおよびません

あくまでもトッピング程度にです。
溶き卵と白菜とチカ(魚)のスープです。

本当は豆腐もあったほうが良いのですが
豆腐がなかったので今回は豆腐は入れずに作りました。
スープの分、フードは少し減らしました。
【卵】
ビタミンA、β-カロテン、ビタミンB2を豊富に含んでいる。
粘膜の強化や、アミノ酸バランスに優れたタンパク質量が多く入っている。
【白菜】
ビタミンCを豊富に含み、利尿作用があるため。
【チカ】
カルシウム源となり、だしを取ることにより、嗜好性向上。
【豆腐】
ビタミンB2を豊富に含んでいるため、皮膚や粘膜の健康をサポート。
今度は豆腐も入れて作ろうね~^^

れもは昔から普段と違うご飯が出ても
先にどっちかを完食する子じゃなくて交互に食べるのですよね~。
みんなそうなのかな~?

いつもは1分で食べきる所5分も掛けて食べていました(๑≧♉≦)
動画も撮ったんだけど長かったので今回は載せません(*´艸`*)
これで少しは膀胱炎も良くなってくれるといいね
+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・
心配している精巣炎ですがな~んとなくですが小さくなっているような気もします。
が、まだまだ大きいままです(-_-;)
な~んとなくなんだけど、タマちゃんが1個にまとまっていたかんじだったけど
2個の玉に分かれてきた気がする。それとシワが現れてきた気がします
リアルな説明すみません
病院からはゆっくり寝て治すのが1番と言われたけどね・・(*_*;
れもは寝てくれません。

身体が元気になってきたのが嬉しいのか、とにかく1日中遊んでいます
数分~数十分寝て数時間遊ぶの繰り返しです。
足が短いから遊んでいるとたまちゃんも擦れそうで
見ているこっちが怖い~

ほんと、れもを見ていると正直に生きているから
羨ましいなと思う時もあります。
+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・
一気に季節が進んだ気がします。
うがい手洗いはしっかりしよう~(*^^*)
今日のれもはうまうまスープを貰って大満足していました(*´艸`*)

皆さんにお願いです

もし、おすすめなヘルニアのリハビリ方法、筋力アップのトレーニング方法
このお灸は良いよ~とか実際に経験して試したことのある方
是非、是非教えて下さいm(__)mよろしくお願いします(๑・‿・๑)
頂いたコメントは管理人の承認後、公開します
今日も最後までお付き合いありがとうございました
"少し元気になってきたれもにポチッと応援よろしくお願いします“
2つのれもをクリックしてくれるとうれしいです^^



✽。+*✽* ✽。+*✽* ✽。明日も笑顔のある一日を~✽。+*✽* ✽。+*✽* ✽。
病気などで頑張っているわんちゃん、ねこちゃんが少しでも笑顔になれますように

☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★
:本日もれもに会いに来ていただきありがとうございます❤
:そしてたくさんの応援や拍手も感謝します。励みになりますm(_ _)m
: *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
:

楽しく読ませていただいています♪
:ブログをお持ちの方はブログの方へお返事させていただきます^^
:その他の方には返事は遅れるかもしれませんがコメントして頂いた記事にお返事します♪
☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★
れもへのお気遣いありがとうございますm(__)m
初めての経験だったので私も心が折れそうになった時もありましたが
皆さんの優しさで何とか踏ん張れていますm(__)m
ありがとうございます(*^^*)
+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・
れも地方、夕方から急に冬じゃないの?ってくらい北風が冷たくなってきた(-_-;)
暑すぎるのも嫌だったけど、喉が弱い私はこれからの季節は苦痛・・。
そろそろ加湿器もお手入れしておかないとね。
+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・
精巣炎になる前になってしまっていた膀胱炎。
現状はちっこのにおいも回数共々いい状態です(*^^*)
長期に渡って抗生剤と痛み止めを飲んでいる割には胃腸の状態もとくに異常もありません。
膀胱炎の事を色々れもが食べているモグワンでお世話になっている

レティシアンさんの栄養士さんににアドバイスを頂いてフードにプラスするスープを作りましたよ

とは言っても手作り食を作っておられる方々と比べれば足元にはおよびません


あくまでもトッピング程度にです。
溶き卵と白菜とチカ(魚)のスープです。

本当は豆腐もあったほうが良いのですが
豆腐がなかったので今回は豆腐は入れずに作りました。
スープの分、フードは少し減らしました。

ビタミンA、β-カロテン、ビタミンB2を豊富に含んでいる。
粘膜の強化や、アミノ酸バランスに優れたタンパク質量が多く入っている。

ビタミンCを豊富に含み、利尿作用があるため。

カルシウム源となり、だしを取ることにより、嗜好性向上。

ビタミンB2を豊富に含んでいるため、皮膚や粘膜の健康をサポート。
今度は豆腐も入れて作ろうね~^^

れもは昔から普段と違うご飯が出ても
先にどっちかを完食する子じゃなくて交互に食べるのですよね~。
みんなそうなのかな~?

いつもは1分で食べきる所5分も掛けて食べていました(๑≧♉≦)
動画も撮ったんだけど長かったので今回は載せません(*´艸`*)
これで少しは膀胱炎も良くなってくれるといいね

+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・
心配している精巣炎ですがな~んとなくですが小さくなっているような気もします。
が、まだまだ大きいままです(-_-;)
な~んとなくなんだけど、タマちゃんが1個にまとまっていたかんじだったけど
2個の玉に分かれてきた気がする。それとシワが現れてきた気がします

リアルな説明すみません

病院からはゆっくり寝て治すのが1番と言われたけどね・・(*_*;
れもは寝てくれません。

身体が元気になってきたのが嬉しいのか、とにかく1日中遊んでいます

数分~数十分寝て数時間遊ぶの繰り返しです。
足が短いから遊んでいるとたまちゃんも擦れそうで
見ているこっちが怖い~


ほんと、れもを見ていると正直に生きているから
羨ましいなと思う時もあります。
+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・
一気に季節が進んだ気がします。
うがい手洗いはしっかりしよう~(*^^*)
今日のれもはうまうまスープを貰って大満足していました(*´艸`*)




もし、おすすめなヘルニアのリハビリ方法、筋力アップのトレーニング方法
このお灸は良いよ~とか実際に経験して試したことのある方
是非、是非教えて下さいm(__)mよろしくお願いします(๑・‿・๑)


今日も最後までお付き合いありがとうございました

"少し元気になってきたれもにポチッと応援よろしくお願いします“
2つのれもをクリックしてくれるとうれしいです^^



✽。+*✽* ✽。+*✽* ✽。明日も笑顔のある一日を~✽。+*✽* ✽。+*✽* ✽。
病気などで頑張っているわんちゃん、ねこちゃんが少しでも笑顔になれますように