退院後の様子② れもの変化
こんにちは
今日も暑かったですね
今夜、8時ころれもも寝てるし少しだけ横になっていたら「心臓の下辺り」が
チクッ ズキンみたいな
感じがして 血の気がさ~っと引いて怖くて鏡見たら、
血の気が引いてて顔が青白くと言うか
黄色っぽくっていうか、とにかく血の気がない顔色になって こりゃやばい!と思い
娘さんが救急車を
呼んでくれ早急の対応してもらいました。
すぐ来てくれ救急隊員の方も迅速に対応してくれ感謝です。
指に血圧測るのつけられ、あちこちに心電図を測るのをつけられてちょっとビビったけど
優しく話しかけてくれたり安心させてくれたりで何とか落ち着きました。
ただ、心拍数も血圧も結構上がってたのでちょっと怖かったけど
病院には行かず家で様子見することにしました。
救急車が帰った後、娘さんが消防署に状態を聞いてくれたので安心しました。
ちょっと疲れてるのかなぁ・・・急に暑くもなったし
エアコンも以前と比べて使うようになったし気をつけよう・・。
皆さんも急に暑くなったので気をつけてくださいね。
退院後の様子なのですが、ようやく 今のれもとの付き合い方や生活が少しずつ
慣れてきた感じなので記録ノートや思い出しながら書こうと思うます。
記事の重複などあったらごめんなさい
退院した日のこと 6月8日(水) ☆お薬 鎮痛消炎剤1錠 1日1回
☆ビタミン剤2/1錠 1日2回
ハァハァひどい時に血のようなものを吐きました。ストレスだったのかなぁ・・
匂いはなく サラーっとした液体でした。調べたらやはり血のようでした。
水をびっくりするほど飲んでました。
容器に水がなくなるほど何回も何回も飲みました。
寝てもすぐ起きます。驚いたようにビクって起きます。息も荒い。
フンフン、キュンキュン鳴き続ける。
ご飯は完食。(吐いたのでいつもの量より半分という支持があったので半分)
お尻触っても足を触っても感じてない様子。悲しい現実。
私も娘さんも眠れなかった。
おむつを結構 買い込んでしまったので使い終わったら
ノイスママさんのアドバイスを参考にして
人間の赤ちゃん用を購入しようと思いますo(^▽^)o本当にこういうの嬉しいです。
感謝m(__)m
娘さんが赤ちゃんの頃は紙おむつは出かける時しか使ったことがないので ちっとも
頭に浮かびませんでした。パンパースしか知らなかったけど今は色いろあるんだなぁ。
ペット用おむつは高い!サイズが合わなかったので
ユニ・チャームさんに問い合わせたら交換してくれました^^感謝です。
うんち1回 おしっこオムツ替えいっぱい!回数記録なし
6月9日(木)退院2日目
病院に鍼灸リハビリの金額を聞いた。結構するのねぇ
やっぱり後ろ足を一生懸命動かそうとするけど
もどかしいのかな。なんか見ていて辛い。
お水は今日もびっくりするほど飲みました。
のびのび~するとき ん?気のせい?後ろ足も少しだけのびのび~
うんちを教えてくれました。自力で自分のおトイレに行こうとし、補助してあげたら
おトイレの場所まではいけなかったけど おトイレの近くで出来ました
すごいねー^^
前足の肉球が真っ赤っ赤・・。一生懸命 支えてるんだね。

久しぶりに遊びたいらしくおもちゃで遊びました。
うんち2回 おしっこオムツ替え7回

6月10日(金)退院3日目
起きた時にオムツがずれたのかおしっこの量が多かったのかで漏れてた。
鳴いて教えてくれました。
うんちしたい。おしっこ出ちゃったを教えることができました。
辛い体勢を直してくつろぐ方法を見つけることができました。
「できた」の回数が増えてきたよ^^焦らず1歩ずつ
ううん0.1歩ずつでいいんだよ~。
ママの足の間に入りたいよと訴えることもできました。
いつもしていた「おはよう」の挨拶もできました。いつもの日課のおはようは
お手手を3回くれます
スイカを食べました
ご飯は朝晩 完食出来ました^^
まだハァハァひどいです。でもダウンしてくつろいで寝れてる時間が増えました。
うんち3回 そのうち1回はおトイレに行こうとして廊下で出来ました。
おしっこオムツ替え6回
被れそうなところに皮膚薬を塗りました。
今日も命あることに感謝。
****続く
ちょっとフライング気味ですがしっぽを振ることが多くなりました^^
EURO録画を見てる時なので解説の声が聞こえるかもですm(__)m
[広告 ] VPS
今日も最後までお付き合いありがとうございました
"励みになりますので ポチッと応援よろしくお願いします“


今日は 何となく寝るのが怖いのでEURO観ます!
ポルトガルvsオーストリア♬面白そう^^
イタリアは無事決勝トーナメントに進めた様です。ヤホーイ!地上波で見れるかなー?

今日も暑かったですね

今夜、8時ころれもも寝てるし少しだけ横になっていたら「心臓の下辺り」が
チクッ ズキンみたいな
感じがして 血の気がさ~っと引いて怖くて鏡見たら、
血の気が引いてて顔が青白くと言うか
黄色っぽくっていうか、とにかく血の気がない顔色になって こりゃやばい!と思い
娘さんが救急車を

すぐ来てくれ救急隊員の方も迅速に対応してくれ感謝です。
指に血圧測るのつけられ、あちこちに心電図を測るのをつけられてちょっとビビったけど
優しく話しかけてくれたり安心させてくれたりで何とか落ち着きました。
ただ、心拍数も血圧も結構上がってたのでちょっと怖かったけど
病院には行かず家で様子見することにしました。
救急車が帰った後、娘さんが消防署に状態を聞いてくれたので安心しました。
ちょっと疲れてるのかなぁ・・・急に暑くもなったし
エアコンも以前と比べて使うようになったし気をつけよう・・。
皆さんも急に暑くなったので気をつけてくださいね。
退院後の様子なのですが、ようやく 今のれもとの付き合い方や生活が少しずつ
慣れてきた感じなので記録ノートや思い出しながら書こうと思うます。
記事の重複などあったらごめんなさい


☆ビタミン剤2/1錠 1日2回
ハァハァひどい時に血のようなものを吐きました。ストレスだったのかなぁ・・
匂いはなく サラーっとした液体でした。調べたらやはり血のようでした。
水をびっくりするほど飲んでました。
容器に水がなくなるほど何回も何回も飲みました。
寝てもすぐ起きます。驚いたようにビクって起きます。息も荒い。
フンフン、キュンキュン鳴き続ける。
ご飯は完食。(吐いたのでいつもの量より半分という支持があったので半分)
お尻触っても足を触っても感じてない様子。悲しい現実。
私も娘さんも眠れなかった。
おむつを結構 買い込んでしまったので使い終わったら
ノイスママさんのアドバイスを参考にして
人間の赤ちゃん用を購入しようと思いますo(^▽^)o本当にこういうの嬉しいです。
感謝m(__)m
娘さんが赤ちゃんの頃は紙おむつは出かける時しか使ったことがないので ちっとも
頭に浮かびませんでした。パンパースしか知らなかったけど今は色いろあるんだなぁ。
ペット用おむつは高い!サイズが合わなかったので
ユニ・チャームさんに問い合わせたら交換してくれました^^感謝です。
うんち1回 おしっこオムツ替えいっぱい!回数記録なし

病院に鍼灸リハビリの金額を聞いた。結構するのねぇ
やっぱり後ろ足を一生懸命動かそうとするけど
もどかしいのかな。なんか見ていて辛い。
お水は今日もびっくりするほど飲みました。
のびのび~するとき ん?気のせい?後ろ足も少しだけのびのび~
うんちを教えてくれました。自力で自分のおトイレに行こうとし、補助してあげたら
おトイレの場所まではいけなかったけど おトイレの近くで出来ました

すごいねー^^
前足の肉球が真っ赤っ赤・・。一生懸命 支えてるんだね。

久しぶりに遊びたいらしくおもちゃで遊びました。

うんち2回 おしっこオムツ替え7回


起きた時にオムツがずれたのかおしっこの量が多かったのかで漏れてた。
鳴いて教えてくれました。
うんちしたい。おしっこ出ちゃったを教えることができました。
辛い体勢を直してくつろぐ方法を見つけることができました。
「できた」の回数が増えてきたよ^^焦らず1歩ずつ
ううん0.1歩ずつでいいんだよ~。
ママの足の間に入りたいよと訴えることもできました。
いつもしていた「おはよう」の挨拶もできました。いつもの日課のおはようは
お手手を3回くれます

スイカを食べました

ご飯は朝晩 完食出来ました^^
まだハァハァひどいです。でもダウンしてくつろいで寝れてる時間が増えました。
うんち3回 そのうち1回はおトイレに行こうとして廊下で出来ました。
おしっこオムツ替え6回
被れそうなところに皮膚薬を塗りました。
今日も命あることに感謝。
****続く
ちょっとフライング気味ですがしっぽを振ることが多くなりました^^
EURO録画を見てる時なので解説の声が聞こえるかもですm(__)m
[広告 ] VPS
今日も最後までお付き合いありがとうございました

"励みになりますので ポチッと応援よろしくお願いします“

今日は 何となく寝るのが怖いのでEURO観ます!

イタリアは無事決勝トーナメントに進めた様です。ヤホーイ!地上波で見れるかなー?