おちんの水ぶくれ
こんにちは

朝は気持ちが良かったけど、段々と蒸し暑く(。-_-。)
不快ですよね。
身体がまだ暑さに慣れていないので、一日中ダルいです。
記録のための記事になります。
2018年5月14日。
朝起きた後、朝の支度をしている時に
普段はおとなしく待っているれもですが
く~んく~ん。キュンキュンとずっと鳴いていたので
どこかがまた痛いのかな?
と思って、作業を一旦やめてれもの身体を見たり触ったり。

ふと、おちんを見たら・・
水ぶくれになったおちんが飛び出ていました(◞‸ლ)
おちんが痛かったんだね~。
抗生剤を3日やめていたからなのかもしれません。
13日の1日の後半に、な~んとなく、ほんと何となくなんですけども
れもの様子が違うなと思っていたので
歯肉を見てみたり、おちんを見てみたり
足腰を触ってみたり、あるき方を見てみたりしました。
なんとな~く、少~しだけ足のもつれがあるかな?程度で
すごく気にすることでもない程度だったので様子見でした。
今思うと、おちんの違和感で足がもつれていたのかな。
先日記事にも書きましたが ➜☆ 今はもう抗生剤も再開しています。
新たに鎮痛消炎剤(プレビコックス)を飲ませました。
ベットでぐっすり眠れなかったのか効いてきた頃に爆睡していました。

今回位の水ぶくれは発見が早かったのか
あまりひどくない水ぶくれだったのか・・
水ぶくれもすぐ引っ込み、元のちっちゃいおちんに戻りました(*^^*)
歩き方もスムーズだし、いつもの元気なれもに戻りました!(*゚ー゚)ノ"
数時間でおちんが引っ込んで良かった~。

いつもと違う何気ない仕草や行動を見ていることってとっても大事ですよね。
つくづくそう思いました。
このお~っきな寒暖差も影響しているんだろうなぁ。

れもの様子を見ながらお薬と上手に付き合っていこうと思います。
根本的な解決はしていませんがそれは仕方ないと思っていますが
れもの身体とかかりつけの病院の担当医と相談しながら
なるべく穏やかに過ごせるようにしていきたいです。
暑さに慣れていないこの時期が
気づかないうちに熱中症になって倒れたりしちゃうそうです。
皆様もわんこちゃん達もどうか気を付けてくださいね。
明日もれもが笑顔でいられるように。
今日も命あることに感謝です



今日も最後までお付き合いありがとうございました(∩_∩)
"れもにぽちっと応援よろしくお願いします“
2つのれもをクリックしてくれるとうれしいです(。☌ᴗ☌。)



✽。+*✽* ✽。+*✽* ✽。明日も笑顔のある一日を~✽。+*✽* ✽。+*✽* ✽。
病気などで頑張っているわんちゃん、ねこちゃんが少しでも笑顔になれますように