細菌・真菌培養検査
こんにちは

暑すぎる!
この異様な暑さの中、24時間TVでトライアスロンを完走したみやぞんさん
見ていてかわいそうになってしまいました。
お疲れ様でした(*^^*)
障害を持つ人達を見ていると、本当に強いな~・・
私って弱虫だなと痛感されます。
YOSHIKIとセッションしていた男の子(*^^*)
すごくかっこよかった~(*^^*)
目が見えてないなんて全く感じなかったよ~。
よっちゃんはノーギャラですよ~!
ピアノの輸送費用もかかるのに。
実は数日前から膀胱炎が再発していました。
抗生剤をやめた後1週間でちっこににおいが出てしまいました。

以前と違う事はちっこのにおいに
異変が出るまでいつもより時間がかかったこと。
お散歩に行ってちっこを促し適度な運動も膀胱炎にはいいから
お散歩に行けないときは2時間おきに
トイレに連れて行って水を工夫しながら飲ませるって生活をしていました。
最初はちっこのにおいがそこまでひどくないことから
病院と相談の上出来る限りのことをして
ちっこのにおいレベルを1~10にしたとして
においレベルが7になったら
※その前に混濁したちっこや血尿になったらも含めてです。
ちっこを細菌培養検査に出すということになっていたので
急遽、提出のために土曜日に(2018/08/25)行ってきました。

細菌真菌の検査なんだけど・・
これをやっても細菌真菌が出ないこともあるそうです。
出なかった場合は他の病気が考えられるみたいです。
以前になった精巣炎の影響もあるんだと思う。
まだたまちゃんも片方がち~っちゃくってかたいままです。
精巣炎だった場合去勢か抗生剤を飲み続けるかの選択しかありません。
土曜日、病院に行った時に看護師さんと色々相談してきました。
麻酔の時間は去勢の場合30分程度。
年齢的に麻酔のリスクは若い子に比べて明らかに心配なのは確か。
もし去勢をする場合は場合によっては
術前検査をしてからになる可能性もある。(血液検査やレントゲンなど)

やむを得ずシニアになってきて去勢をする子もいるけど
身体的に去勢をしないとホルモンバランスが崩れたり
何かしらの腫瘍などがある子がほとんどらしいです。
看護師さんの立場がもし私だったらどうするかって言うのは
正直どっちがいい(去勢をするかしないか)はっきりとは言えない。
とっても選ぶのが難しい。
去勢して性格も変わってしまう子も多いらしいです。
れもが去勢をしたと想定した場合
目が見えなくても、それを感じさせないくらいに
いろんな物に興味があって
足は健康な子ほど調子がいいわけでもなくても歩くの大好き。
食べることもとっても大好きな子で
おもちゃで暴れまわるのも大好きな子なのです。
それが何もの興味も示さずに
お散歩も食べることもおもちゃで遊ぶことも
歩くことも興味がなくなったら楽しみがなくなっちゃう。
それは去勢してみたいとわからない
そう言われてしまえばそうですけども。
去勢をした子は性格が変わってしまったり
今まで興味があった事も興味がなくなってしまったりすることもあるようです。

検査結果は早ければ1週間以内。
遅くても2週間以内には結果が出るそうです。
去勢する、しない、どちらを考えても
今ではない気がするんです。
家族と何日も何日も話し合っての思いです。
土曜日の夕方からは、検査結果が出るまでは
いつもと同じビクタスを飲ませています。
ビクタスを飲めば、すぐにちっこのにおいも消え
多飲多尿もびっくりするくらいなくなるんです・・。

検査結果が出てくれた場合れもにあう抗生剤を飲ませる予定です。
これで原因が特定できることを願い
本当に菌を退治ししたいです。
明日も暑そう~(。-_-。)
熱中症には気をつけましょうね。
今週もよろしくおねがいします☆
明日もれもが笑顔でいられるように。
今日も命あることに感謝です
頂いたコメントは管理人の承認後、公開します
今日も最後までお付き合いありがとうございました(∩_∩)
"れもにぽちっと応援よろしくお願いします“
2つのれもをクリックしてくれるとうれしいです(。☌ᴗ☌。)

✽。+*✽* ✽。+*✽* ✽。明日も笑顔のある一日を~✽。+*✽* ✽。+*✽* ✽。
病気などで頑張っているわんちゃん、ねこちゃんが少しでも笑顔になれますように
今日も命あることに感謝です



今日も最後までお付き合いありがとうございました(∩_∩)
"れもにぽちっと応援よろしくお願いします“
2つのれもをクリックしてくれるとうれしいです(。☌ᴗ☌。)



✽。+*✽* ✽。+*✽* ✽。明日も笑顔のある一日を~✽。+*✽* ✽。+*✽* ✽。
病気などで頑張っているわんちゃん、ねこちゃんが少しでも笑顔になれますように