細菌・真菌培養検査の結果が出ました。
こんにちは

昨日の午後からの雷雨・・
近くに落ちたかもってくらいの音で
我が家はもともと停電とか少ないのですが
4回ほど停電し、しかも長い時間停電していました。
怖かった~o(;_;o)
昨日(2018/08/31)の夕方れものかかりつけの病院から連絡があり
細胞・親近培養検査の結果がでたとのことでした。

結果としては1種類の細菌が見つかったそうです。
耐性菌ではなく比較的お薬が効く細菌で
今飲んでるビクタスで効くみたいです(*^^*)
なんで抗生剤をやめたら膀胱炎になるのかというのは・・
おそらくなんだけど、れもの場合は前立腺のほうに
細菌が侵入してしまっているんじゃないかってこと。
それと、前立腺に入ってしまった場合
中々、抗生剤が効きにくい上に
お薬の効果が届きにくいため
根気強くお薬を飲んだほうがいいそうです。
総合的に考えると前立腺に根強い菌がいるのかな
という見解だそうです。
なのでしばらくの間、抗生剤の服用は継続したほうがいいみたい。

細胞培養検査では細菌がでないこともあるって言われていたから
れもの膀胱炎がなんでこんなに再発してしまうのか
ずっと疑問に思っていたのもあるし
他の病気も考えられるって言われていたのもあって
色々自分なりに調べていたんだけどね
ネットだとあまりいい情報がなかったのです。
腎盂腎炎とかも疑ったんだけどね
5月にやった血液検査でも特に異常もなかったから
しばらくは抗生剤を飲まなきゃいけないけど
原因がある程度特定できてよかったです。

主治医の先生も
耐性菌じゃなくて本当に良かったと仰っていました。
先生もある程度のことがわかったと思うので
れもには何をすればいいのか
どのお薬なら効くのかってずっと心配してくれていたので
時間はかかるけどビクタスで菌をやっつけましょう
と、いつも心配そうな声が
今回の電話では安堵の声で言ってくれたので
私も安心しました。

根強い菌だそうですが、れも~❣
頑張って菌退治しようね(*^^*)
いくらでもお供になって退治するからね。
明日もれもが笑顔でいられるように。
今日も命あることに感謝です



今日も最後までお付き合いありがとうございました(∩_∩)
"れもにぽちっと応援よろしくお願いします“
2つのれもをクリックしてくれるとうれしいです(。☌ᴗ☌。)



✽。+*✽* ✽。+*✽* ✽。明日も笑顔のある一日を~✽。+*✽* ✽。+*✽* ✽。
病気などで頑張っているわんちゃん、ねこちゃんが少しでも笑顔になれますように